WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "821c7544-c146-402f-a6ed-7348552513fc"}, "_deposit": {"created_by": 17, "id": "4922", "owners": [17], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "4922"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:minpaku.repo.nii.ac.jp:00004922", "sets": ["516"]}, "author_link": ["12879"], "item_9_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2016-03-22", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "245", "bibliographicPageStart": "225", "bibliographicVolumeNumber": "136", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "国立民族学博物館調査報告"}, {"bibliographic_title": "Senri Ethnological Reports", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_9_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "建造物のような有形のものと比べて、芸能、儀礼・祭礼、工芸技術などの無形文化は、人を媒介\nとして伝承される形に残らない文化実践なので、とりわけ現代中国のような時代の移り変わりが激\nしい社会では、意識的に保護しないと相対的に失われやすい。その意味で、こうした無形のものが\n無形文化遺産に登録されて、保護・保存の対象となるのは、大変喜ばしいことである。ところが、\n無形文化遺産の保護に乗り出して日が浅い中国では、いまだに政策的な矛盾が多々あり、無形文化\n遺産の保護と継承においてさまざまな支障をきたしている。本稿は、伝統演劇・秦腔の西安易俗社\nという有名劇団を事例として、無形文化遺産の保護・伝承の現場でどのような実際問題がみられる\nかを報告するものである。事例の検討をとおして、演劇界の当事者たちが直面する保護と継承をめ\nぐる現実に迫るとともに、いかに今後の発展と活性化につなげていくべきかという問題についても\n考えてみたい。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_9_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.15021/00006066", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_9_publisher_33": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "国立民族学博物館"}]}, "item_9_publisher_34": {"attribute_name": "出版者(英)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "National Museum of Ethnology"}]}, "item_9_source_id_10": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11751099", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_9_source_id_8": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1340-6787", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_9_version_type_16": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "清水, 拓野"}, {"creatorName": "シミズ, タクヤ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}, {"creatorName": "Shimizu, Takuya", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "12879", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2016-06-02"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "SER136_12.pdf", "filesize": [{"value": "1.9 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1900000.0, "url": {"label": "SER136_12", "url": "https://minpaku.repo.nii.ac.jp/record/4922/files/SER136_12.pdf"}, "version_id": "8f0ea690-bff9-4fbf-a846-7de29e3aa8c8"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "秦腔", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "西安易俗社", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "無形文化遺産", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "文化体制改革", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "伝統演劇", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "文化遺産保護劇団化する百年劇団・西安易俗社の光と陰 : 保護と継承をめぐるある伝統演劇劇団の葛藤", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "文化遺産保護劇団化する百年劇団・西安易俗社の光と陰 : 保護と継承をめぐるある伝統演劇劇団の葛藤"}]}, "item_type_id": "9", "owner": "17", "path": ["516"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.15021/00006066", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2016-06-02"}, "publish_date": "2016-06-02", "publish_status": "0", "recid": "4922", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["文化遺産保護劇団化する百年劇団・西安易俗社の光と陰 : 保護と継承をめぐるある伝統演劇劇団の葛藤"], "weko_shared_id": -1}
文化遺産保護劇団化する百年劇団・西安易俗社の光と陰 : 保護と継承をめぐるある伝統演劇劇団の葛藤
https://doi.org/10.15021/00006066
https://doi.org/10.15021/00006066cb650c6b-8870-4914-9d9c-bdaec75c100e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-06-02 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 文化遺産保護劇団化する百年劇団・西安易俗社の光と陰 : 保護と継承をめぐるある伝統演劇劇団の葛藤 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 秦腔 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 西安易俗社 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 無形文化遺産 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 文化体制改革 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 伝統演劇 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15021/00006066 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
清水, 拓野
× 清水, 拓野 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 建造物のような有形のものと比べて、芸能、儀礼・祭礼、工芸技術などの無形文化は、人を媒介 として伝承される形に残らない文化実践なので、とりわけ現代中国のような時代の移り変わりが激 しい社会では、意識的に保護しないと相対的に失われやすい。その意味で、こうした無形のものが 無形文化遺産に登録されて、保護・保存の対象となるのは、大変喜ばしいことである。ところが、 無形文化遺産の保護に乗り出して日が浅い中国では、いまだに政策的な矛盾が多々あり、無形文化 遺産の保護と継承においてさまざまな支障をきたしている。本稿は、伝統演劇・秦腔の西安易俗社 という有名劇団を事例として、無形文化遺産の保護・伝承の現場でどのような実際問題がみられる かを報告するものである。事例の検討をとおして、演劇界の当事者たちが直面する保護と継承をめ ぐる現実に迫るとともに、いかに今後の発展と活性化につなげていくべきかという問題についても 考えてみたい。 |
|||||
書誌情報 |
国立民族学博物館調査報告 en : Senri Ethnological Reports 巻 136, p. 225-245, 発行日 2016-03-22 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1340-6787 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11751099 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立民族学博物館 | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | National Museum of Ethnology |