ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 国立民族学博物館研究報告
  2. 37巻4号

チンギス・ハーン崇拝の近代的起源 : 日本とモンゴルの応答関係から

https://doi.org/10.15021/00003840
https://doi.org/10.15021/00003840
04a9ade3-c4b9-4f4e-9c7f-6e40ae6c5ccd
名前 / ファイル ライセンス アクション
KH_037_4_01.pdf KH_037_4_01.pdf (4.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-04-19
タイトル
タイトル チンギス・ハーン崇拝の近代的起源 : 日本とモンゴルの応答関係から
タイトル
タイトル Modern Origins of Chinggis Khan Worship : the Mongolian Response to Japanese Influences
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 チンギス・ハーン|モンゴル|協働的ナショナリズム|肖像画|軍歌
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Chinggis Khan|Mongolia|collaborative nationalism|portrait|martial song
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15021/00003840
ID登録タイプ JaLC
著者 小長谷, 有紀

× 小長谷, 有紀

ru Кoнaгaя, Юки

en Konagaya, Yuki

ja 小長谷, 有紀

ja-Kana コナガヤ, ユキ

ISNI

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2012 年11 月14 日,モンゴル国政府は「チンギス・ハーン生誕850 周年」記
念行事をおこない,エルベグドルジ大統領は,チンギス・ハーンの末裔たちが
ひろく分散しているという歴史を利用して,中央ユーラシア諸国との国際的な
協働的関係を強調した。1989 年の民主化以降,こうしたチンギス・ハーンをめ
ぐる政治的な利用が活発化しており,一般にモンゴル社会でチンギス・ハーン
崇拝がつよまっている。こうしたナショナリズムとむすびついた,近代的なチ
ンギス・ハーン崇拝の起源について考察するために,本稿では,社会主義以前
の中国内モンゴルで日本人によって流布されたと思われる「肖像画」と「軍
歌」に着目し,協働的ナショナリズムが明示される資料をあきらかにした。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 On November 14, 2012, the government of Mongolia held an international
conference entitled “The 850th Anniversary of Chinggis Khan,” and
drawing upon the history of the descendants of Chinggis Khan spreading
across Eurasia, Mongolian President Erbegdorj emphasized collaborative relationships
with Central Eurasian countries. Since democratization in 1989, the
political use of Chinggis Khan as a symbol has become active and Chinggis
Khan worship has become widely popularized in Mongolian society. In order
to clarify the origins of this modern form of worship of Chinggis Khan and
its relation to nationalism, in this article the author focuses in this article on
some portraits and martial songs that were introduced and spread by the Japanese
in Inner Mongolia before the socialist period there, and examines and
elucidates these materials in which a collaborative nationalism is evident.
書誌情報 国立民族学博物館研究報告
en : Bulletin of the National Museum of Ethnology

巻 37, 号 4, p. 425-447, 発行日 2013-03-29
出版者
出版者 国立民族学博物館
出版者(英)
出版者 National Museum of Ethnology
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0385-180X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00091943
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 17:22:35.557256
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3