WEKO3
アイテム
Nominal Echo-Formations in Northern Pakistan
https://doi.org/10.15021/00008440
https://doi.org/10.15021/0000844008e61f30-e72d-4a97-ad25-4867532873dc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_default(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-04-06 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | eng | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Nominal Echo-Formations in Northern Pakistan | |||||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||||
その他のタイトル | 北パキスタン諸言語の名詞類の反響形成 | |||||||||||||
著者 |
吉岡, 乾
× 吉岡, 乾
|
|||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||
ID登録 | 10.15021/00008440 | |||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 反響語|同要素回避|固定セグメント|ブルシャスキー語|コワール語 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | echo-word|identity avoidance|fixed segment|Burushaski|Khowar | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | In this study, I compare the morphophonological characteristics of the echo-formation processes of five languages spoken in northern Pakistan (Burushaski, Domaaki, Shina, Khowar, and Kalasha). The former three languages show identity- or similarity-avoidance in their echo reduplicants, while the latter two languages do not. This notable distinction between the groups matches their geographical distribution. The widely-used definitions of echo-formation do not include forms that exactly reduplicate the base word, but these forms have the same function as standard echo-words. Therefore, I advocate that the definition of echo-formation should be changed to include these forms in order to facilitate further study of the phenomenon. |
|||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 本稿は,パキスタン北部で話されている五つの言語(ブルシャスキー語,ド マーキ語,シナー語,コワール語,カラーシャ語)の持っている反響形成と呼 ばれる形態操作に関して,主に形態音韻論的側面から対照し,異同を描き出す ことを目的としたものである。前三者が程度の違いこそあれ,同要素回避をす る一方で,後二者は回避の方策を取らないという点で,地理的分布と合致した 大きなグループ分けができることが明らかになった。このような同要素回避を しない一部の反響形成は,厳密には一般的に南アジア研究で広く認識されてい る形態的な定義から外れてしまう。けれども一方で意味的にはその他の反響形 成と合致している。そのため,今後は反響形成の定義をもう少し緩く改変する 必要性があることを提唱した。 |
|||||||||||||
書誌情報 |
国立民族学博物館研究報告 en : Bulletin of the National Museum of Ethnology 巻 41, 号 2, p. 109-125, 発行日 2017-03-10 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 国立民族学博物館 | |||||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||||
出版者 | National Museum of Ethnology | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 0385180X | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00091943 |