WEKO3
アイテム
ヒマラヤ地域のチベット・ビルマ系言語研究の動向 : 回想と現状
https://doi.org/10.15021/00004084
https://doi.org/10.15021/000040848430a9b1-0611-40a4-bf22-429626573c43
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-02-16 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ヒマラヤ地域のチベット・ビルマ系言語研究の動向 : 回想と現状 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Trends in Studies of Tibeto Burman Languages in the Himalayan Region : Past and Present | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | チベット・ビルマ系言語|ヒマラヤ諸語 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Tibeto-Burman languages|Himalayan languages | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.15021/00004084 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
著者 |
西, 義郎
× 西, 義郎
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | チベット語以外の,ヒマラヤ地域のチベット・ビルマ系言語,通称「ヒマラ ヤ諸語」の資料が収集,公刊されるようになるのは,19世紀中頃からであった が,多くの言語学者によってこれらの言語の本格的な現地調査が行われ,大量 の信頼できる資料や論著が発表されるようになるのは,1960年代の終わりから である。筆者は,1985年から1991年にかけて,『三省堂言語学大辞典』に,イ ンド西北部とネパールの,当時知られていたヒマラヤ諸語について,個hの言 語の項目を書くと共に,ヒマラヤ諸語全体の分布,系統,研究の現状,言語特 徴等を「ヒマラヤ諸語」の項目に概説した。本報告は,その当時のヒマラヤ諸 語の研究状況を先ず振り返り,次いで1992年から現在に至るまでの目覚ましい 言語研究の進展状況の包括的な報告を行ったものである。なお,この報告では, ヒマラヤ地域のチベット語方言の研究状況についても,ヒマラヤ諸語の一部と みなして概説してある。 |
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | Tibet-Burman languages in the Himalayan region, the so-called `Himalayan languages' , have been studied since the middle of the last century. However, it was only towards the end of the present century that many trained linguists began field studies of the languages. Thanks to their efforts, a large amount of reliable information has been published. From 1985 to 1991 the present author prepared all but a few of the entries on then-known Himalayan languages in the Sanseido Encyclopaedia of Languages (5 vols.) (Tokyo: Sanseido). I also added an entry on `The Himalayan languages', summarizing distribution, genetic classification, previous researchers and their work, and linguistic (typological) features. In the present report, I simply list researchers and the languages they worked on up to 1991, and then review important advances that have been made or that are underway in the field of Himalayan languages since 1992. Recent studies on Tibetan dialects in the Himalayan region are also noted. |
|||||||||||
書誌情報 |
国立民族学博物館研究報告 en : Bulletin of the National Museum of Ethnology 巻 25, 号 2, p. 203-233, 発行日 2000-11-20 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 国立民族学博物館 | |||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||
出版者 | National Museum of Ethnology | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0385-180X | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00091943 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |