WEKO3
アイテム
婚姻実践を通じた土地所有権・用益権の獲得 : フィジー諸島共和国ヴィティレヴ島西部のソロモン諸島民集落の事例を中心に
https://doi.org/10.15021/00003878
https://doi.org/10.15021/00003878715cba37-922c-4cb9-9414-38f5560f42b1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-04-10 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 婚姻実践を通じた土地所有権・用益権の獲得 : フィジー諸島共和国ヴィティレヴ島西部のソロモン諸島民集落の事例を中心に | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Acquiring Land Rights through Marriage Practice : A Case Study of Solomon Islander Communities on western Viti Levu, Republic of the Fiji Islands | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 少数民族 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 土地所有権 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 婚姻実践 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | フィジー | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | ソロモン諸島 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | minority group | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | land rights | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | marriage practice | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | Fiji | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | Solomon Islands | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||
ID登録 | 10.15021/00003878 | |||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||
著者 |
丹羽, 典生
× 丹羽, 典生
|
|||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 本稿は,移住先において不安定な土地所有の状況におかれる移民集団が,い かに土地所有権・土地用益権を獲得しているのか,その実践を明らかにするこ とを目的とする。事例として,フィジーのヴィティレヴ島におけるソロモン諸 島からの移民及び彼らの子孫たちが,事実上先住系フィジー人の独占的所有物 となっているフィジーの土地に,いかにアクセスしているのかを民族誌的デー タをもとに考察する。具体的には,本稿では,分析を通じて,ソロモン諸島民 と婚姻実践が土地へのアクセスの要となっていること,そして,婚姻実践は, 婚出型と系譜書登録型に分類できることを明らかにする。同時に,そうした婚 姻実践のもつ限界についても議論する。 |
|||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | In this paper, I would like to shed some light on how minority groups can gain access to land that is exclusively owned by indigenous peoples. Through a case study of the immigrant communities of Solomon Islanders on Viti Levu, Fiji, I unpack the fact that 1) the important factor is their marriage practice which consciously or unconsciously favors marriage with indigenous Fijians and 2) their practice can be divided into two categories such as a type of marriage out to Fijian community, and a type of enrollment as members of Native Land Register (iVola ni Kawabula). |
|||||||||||||
書誌情報 |
国立民族学博物館研究報告 en : Bulletin of the National Museum of Ethnology 巻 35, 号 4, p. 545-581, 発行日 2011-03-31 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 国立民族学博物館 | |||||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||||
出版者 | National Museum of Ethnology | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 0385-180X | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00091943 | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |