@article{oai:minpaku.repo.nii.ac.jp:00008582, author = {吉岡, 乾 and Yoshioka, Noboru}, issue = {3}, journal = {国立民族学博物館研究報告, Bulletin of the National Museum of Ethnology}, month = {Jan}, note = {Kati is a Nuristani language mainly spoken in Afghanistan, but also in a few parts in the Khyber-Pakhtunkhwa province of Pakistan. Echo formation, a kind of partial reduplication, is often considered a characteristic of languages in the Indian Sprachbund. According to traditional definitions, echo formation should create reduplicants with some sound change at the word initial syllables of base words, but Yoshioka (2017) advocates that the definition of echo formation might need revision. To elucidate the issue in depth, this study presents another example of echo formation with identity allowance from the Kati language. Conclusions show that identity allowance within echo formation can be considered an areal feature and not just a genealogical one, as found in the Chitral subgroup of ‘Dardic’ languages, because Kati is not an Indic language, but is adjacent to Kalasha, at least in the Rumbur Valley, where the survey was conducted. This feature is apparently neither mainstream in Indic nor found in Persian (as an Iranian language). It would be interesting to ascertain how widespread this phenomenon is to and to identify its origin., カティ語はヌーリスタン語派の言語の一つであり,主にアフガニスタンで用いられているが,僅かにパキスタンのハイバル・パフトゥーンフヮー州の数地点でも話されている。  反響形成は部分重複操作の一種であり,インド亜大陸言語圏の諸言語で数多く共通して見られる特徴でもある。伝統的な定義では,反響形成は,語基の語頭音節において部分的な音変化を果たした反響部を生産することとされているが,先行研究の Yoshioka(2017)は,その反響形成の定義の再検討をすべきではないかと提案している。  本稿では,その議論をもう一歩進めるために,もう一つ追加で,同一性回避を示す反響形成を持った言語として,カティ語の実例を提示する。カティ語がその特性を持つことから,反響形成における同一性回避が,「ダルド語群」の 下位グループであるチトラール諸語のみに見られる系統的な特性ではなく,寧ろ地域特徴であると考えられる。この特性は,インド語派の主流とは言えないし,ペルシア語(イラン語派)などにも見られない。そんな中で観察されたこの現象について,どれだけの地理的範囲に広がっているのか,起源は何処にあるのかといった問題は大変に興味深いものとなるだろう。}, pages = {429--440}, title = {Nominal Echo Formations in Kati : In the Context of Languages of Northern Pakistan}, volume = {45}, year = {2021} }