@article{oai:minpaku.repo.nii.ac.jp:00008244, author = {マイケル, リーチ and Leach, Michael}, issue = {3}, journal = {国立民族学博物館研究報告, Bulletin of the National Museum of Ethnology}, month = {Jan}, note = {This chapter examines some the evolving characteristics of East Timorese nationalism. It starts by examining the distinctive features of East Timorese nationalism, including its rapid transition from a conventional anti-colonialist narrative, mobilised against Portuguese colonialism, to one contesting Indonesia’s looming forced integration of the decolonising territory in 1975; and the way in which the East Timorese resistance employed ideas of an inner ‘spiritual domain’ (Chatterjee 1993) of identity. It then focusses on more recent shifts in ‘official’ East Timorese nationalism, in the way government discourses have invoked the arrival of Catholicism as the ‘affirmation of Timorese identity’ (RDTL 2015a) and developed a modern nationalist narrative that partly reflects traditional ‘origin stories’. In this vein, it discusses recent government attempts to transform a national identity focussed on the history of the resistance to one mobilised around the goals of national development. Finally, it speculates on the future of East Timorese nationalism, reflecting on the implications of the ‘youth bulge’ in East Timorese society., 本稿は東ティモールのナショナリズムの現在発展中の特徴を考察する。最初 に,現在の東ティモールのナショナリズムの焦点が,ポルトガル語の植民地主 義に抵抗から生まれたよくある反植民地の語りから1975 年に植民地からイン ドネシアによる強制的併合への語りへと遷移していること,さらには東ティ モールのナショナリズムが内なる「精神的世界」を採用する仕方について述べ る。さらに,公式の東ティモールナショナリズムにおける最近の変化,すなわ ち,政府がティモールのアイデンティティの証しとしてのカトリシズムの到来 に言及し,伝統的な「起源神話」を部分的に反映している近代のナショナリス トの語りを支持している点である。そして,政府の最近の試み,すなわちこれ までの抵抗の歴史に焦点をあてたアイデンティティから開発というゴールをめ ぐるアイデンティティへと焦点をシフトさせていることを指摘する。最後に未 来の東ティモールのナショナリズムについて述べたい。それには,東ティモー ル社会における「ユースバルジ」(若者の人口過剰)が重要な意味を持つこと になる。}, pages = {283--300}, title = {The Distinctive Character of East Timorese Nationalism<Special Theme : Nationalism in Timor-Leste>}, volume = {43}, year = {2019} }