@article{oai:minpaku.repo.nii.ac.jp:00007307, author = {山越, 英嗣 and Yamakoshi, Hidetsugu}, issue = {3}, journal = {国立民族学博物館研究報告, Bulletin of the National Museum of Ethnology}, month = {Mar}, note = {本稿は,オアハカのストリートアーティスト集団ASARO(Asamblea de Artistas Revolucionarios de Oaxaca,オアハカ革命芸術家集会)による創作活動 が,西洋の美術市場による一方的な影響力のもとに存在しているわけではなく, ローカルな文脈において,そこには回収されないような人々とアートの関係性 を生み出していることを論じる。  オアハカで2006 年に生じた州政府への抗議運動には多数のストリートアー ティストが参加し,政治的メッセージを発信した。当時,オアハカの町に描か れたASARO のストリートアートは,現地の人々によって受容されただけでな く,メディアを通じて世界中へと拡散していった。やがて,美術市場が彼らに 注目し,アート・ワールドにおいてある程度の知名度を獲得すると,さまざま なアクターによる干渉が行われるようになっていった。ASARO は資本主義と アートの関係性を批判し,それを村落の若者たちに伝えていくことを新たな目 標として活動を行い,彼らを搾取する資本主義へ対抗するための共同体として のプエブロを創造する。本稿は,ここに西洋による一方的価値づけを超えた, ローカルな物語性を見出す。, This article presents the argument that activities of the street artist collective Asamblea de Artistas Revolucionarios de Oaxaca (ASARO) are not only influenced by the European Art market, but also that their art and people show a rich mutual relationship in the local context. During the anti-state govern- ment movement in Oaxaca in 2006, many artist collectives joined in accusing the state government through their art. Street art produced by ASARO artists spread into the world through the media. Soon, their street art gained popularity after being regarded as “Revolutionary Art.” However, some actors including art curators interfered with their activity. These days, ASARO is criticizing the capitalism which threatens their lifestyle and livelihood. They also imagine an alternative community called “Pueblo” in solidarity with local youth groups. This article describes the unique and vernacular relationship prevailing between their art and people.}, pages = {283--313}, title = {資本主義批判としてのアート : オアハカ州のASARO を事例として}, volume = {41}, year = {2017}, yomi = {ヤマコシ, ヒデツグ} }