@article{oai:minpaku.repo.nii.ac.jp:00004012, author = {立川, 陽仁 and Tachikawa, Akihito}, issue = {2}, journal = {国立民族学博物館研究報告, Bulletin of the National Museum of Ethnology}, month = {Dec}, note = {「カナダの北西海岸の先住民族にとってサケは現在でも不可欠な資源である」 という語りは,当の先住民集団だけでなく,先住民社会を外側から観察する 人々ないし組織カナダ政府,マスメディア,人類学者などからもしばし ば主張されている。この主張には,先住民の日常生活に則した社会・経済的側 面におけるサケの意義を指摘するものもあれば,彼らの宗教・象徴的側面での サケの位置づけを説明するものもある。 このうち社会・経済的側面におけるサケの価値に関する説明には,統計上の 実証的裏づけが必然的に求められるものである。しかし皮肉なことに,先住民 にせよ彼らを外側から観察する人々にせよ,こうした実証的検証を放棄し,そ して先住民外部は先住民自身による語りを単に表層的に捉えてきたのである。 こうした状況をふまえ,本稿ではまず,筆者が北西海岸の先住民族,クワク ワカワクゥ社会において実施したフィールドワークをもとに,そこで得られた 経済活動に関するデータを提示し,つぎにクワクワカワクゥの社会・経済的側 面におけるサケの意義を検討する。そして最後に,言説レベルでのサケの意義 に関する説明とフィールドワークで観察される状況(および収集されたデータ の分析)と対比させる。これらの作業から,両者にはずれがあること,語りの なかでサケは生業(漁携)の領域で強調されているが,フィールドワークの観 察からはむしろ北西海岸先住民が100年以上にわたって関わってきたそし て語りでは軽視されてきたサケの商業捕獲(漁業)の領域においてサケの 重要性が指摘できることが理解されるはずである, There is a narrative that salmon is a necessary resource for the aboriginal peoples of the Northwest Coast of Canada. This narrative has often been stressed, not only among the aboriginal societies themselves but also by those who observe them from outside, such as the Canadian government, the mass media and anthropologists. Generally, this narrative includes explanations of the significance of salmon in relation to two dimensions: the socio-economic dimension, which involves their routines and daily lives, and the religioussymbolic dimension. Although explanations concerning the former dimension necessarily require statistical empirical evidence, both the aboriginal peoples themselves and outsiders abstain from using such procedures, and the latter seem to recognize only the surface of the narrative of the aboriginal peoples. Under these conditions, this article aims first to shed light on the data collected during the author's fieldwork among the Kwakwaka'wakw, one of the aboriginal peoples of the Northwest Coast, then to examine the significance of salmon in the socio-economic dimension from the field data, and to compare the result to the narratives on the significance of salmon. Readers will see from this that there is an explanatory gap between the narratives and the field-data analysis, that the former emphasizes the significance of salmon in the domain of subsistence (food fishery), while the latter points out the significance in the domain of commercial fishery, in which aboriginal people of the area have been engaged for over 100 years (and which has been somewhat ignored in the narratives).}, pages = {307--352}, title = {カナダの北西海岸先住民にとってのサケの社会・経済的な意義 : 現代のクワクワカワクゥ漁師の経済活動に関する事例から}, volume = {29}, year = {2004}, yomi = {タチカワ, アキヒト} }