@article{oai:minpaku.repo.nii.ac.jp:00003948, author = {宇田川, 妙子 and Udagawa, Taeko}, issue = {1}, journal = {国立民族学博物館研究報告, Bulletin of the National Museum of Ethnology}, month = {Dec}, note = {イタリアの社会文化はしばしば,食と強い結びつきがあるといわれ,最近で は世界的な動きとなっているスローフード運動もイタリアで生まれた。つまり イタリアについて語ろうとすると,食という題材がすぐに浮かび上がってくる わけだが,その根幹にあるのは,彼らの食に内在する根源的な社会性であり, それが,イタリアで特に近年食をめぐって起きつつある様々な動きや現象の源 泉の一つになっているというのが,筆者の基本的な問題関心である。ただしこ の課題に本格的に取り組むためには,イタリアと食との結びつきそのものが, 内外の政治的な視線によって作られたイメージにすぎないのではないのか 等々,事前に検討すべき問題が少なからず存在している。ゆえに本稿は,以上 の問題関心そのものを錬成することを第一の目的として,まずはイタリアの食 の成形をめぐる政治的な機制について,歴史的な視点も含めて考察していく。 そしてその上で,スローフード運動のイタリアにおける展開と,彼らの日常生 活における食の実態の一端を描写しながら,そこに浮かび上がる共食の快楽と いう言説に注目し,それこそが,食に対する彼らの根源的に社会的な姿勢につ ながっていることを指摘したい。  この議論は,たとえばイタリア内の多様性などを考慮すると,いまだ検証す べき点も少なくない。しかしながら,グローバル化によってますます市場化・ 政治化し複雑化するイタリアの食にかんして,今後研究をさらに展開していく ためには,食そのものが,そもそも彼らの社会の中で有している意味に立ち 戻ってみる必要があると考える。本稿の議論は,そうした試みの一つであり, 今後の人類学的な食研究一般に対しても,新たな視点の提示につながることを 期待したい。, The close relationship between food and Italy seems unremarkable at first sight. Outside Italy, many articles and books about the country cannot seem to discuss its culture without referring to food, and the Slow Food movement, now world-wide, was born in Italy. I think that behind all these discourses and phenomena we can see the Italians’ essentially social attitude towards food, an attitude perhaps behind not only Slowfood but various other social movements connected with food in Italy. But before discussing this primary concern, we must consider whether this strong relationship between food and Italy might not be just a myth, an artificial construct put together inside and outside the country, and that is the purpose of this article. So at first I unveil the processes and mechanisms behind Italian food. Then, investigating the activities of the Slow Food movement and food in everyday Italian life, I point out that in Italy people take great pleasure in eating together and even in just talking together about food. I’ll suggest that this pleasure in eating together constitutes the core of the Italian attitude towards food. There are still some points left to verify, for example considering diversity inside Italy. However I would at least like to insist that studying more deeply the significance and position of food in Italy is not only important but also useful, especially now when globalization is politicizing and commodifying food. I hope I can offer some new perspectives on the anthropology of food and eating in general to help in understanding the complex nexus of food and globalization today.}, pages = {1--38}, title = {イタリアの食をめぐるいくつかの考察 : イタリアの食の人類学序説として}, volume = {33}, year = {2008}, yomi = {ウダガワ, タエコ} }