@article{oai:minpaku.repo.nii.ac.jp:00003872, author = {杉本, 良男 and Sugimoto, Yoshio}, issue = {3}, journal = {国立民族学博物館研究報告, Bulletin of the National Museum of Ethnology}, month = {Feb}, note = {小論は,スリランカの仏教改革者でかつ闘う民族主義者としてのアナガーリ カ・ダルマパーラの流転の生涯,およびそれ以後のシンハラ仏教ナショナリズ ムの展開に関する人類学的系譜学的研究である。小論ではダルマパーラの改革 理念のもつ曖昧性や不協和にこだわり,あらたに再編されたシンハラ仏教を, 近代西欧的,キリスト教的モデルを否定しながらその影響を強くうけたものと して,その理想と現実との食い違いを明らかにする。こうした改革仏教はオ ベーセーカラによって2 つの意味を持つ「プロテスタント仏教」と名づけられ た。ひとつには英国植民地支配に「プロテスト」するためのシンハラ仏教ナ ショナリズムと深く関わっている。ふたつには,マックス・ウェーバーのいう 在家信者を主体とするプロテスタント的な現世内禁欲主義を仏教に応用しよう としたものである。しかしながら,ダルマパーラの急進的なナショナリスト的 改革はいったん頓挫し,1950 年代半ばのバーダーラナーヤカ政権の「シンハラ 唯一」政策などによって実質化されることになった。そのさい仏陀一仏信仰を 旨とするプロテスタント的仏教は,宗教的に儀礼主義と偶像崇拝を排除し,ま た政治的にはタミル・ヒンドゥー教徒などの少数派を排除する論理を提供した。 もともとナショナリズムと親和的なプロテスタンティズムの論理が貫徹したシ ンハラ仏教ナショナリズムはそれまであいまいであった民族間,宗教間の対立 を実体化し深刻化する結果を招いた。ダルマパーラの改革仏教はそうした紛争 の一因を提供した意味においても評価されなければならない。, This is an anthropological, genealogical study of Sinhala Buddhist nationalism in Sri Lanka after Anagarika Dharmapala (1864–1933), the great Sinhala Buddhist reformer and also militant nationalist. We shall discuss the ambiguities and dissonances in the ideology of Dharmapala and endeavor critically to bridge the chasm between the utopia and the reality of Dharmapala’s newly invented Buddhism based on, while also rejecting, the model of Western and Christian ideas. The newly reformed Buddhism of Dharmapala has been labeled ‘Protestant Buddhism’ by Gananath Obeyesekere for two reasons. First it linked itself with Sinhala Buddhist Nationalism to ‘protest’ against British colonial rule; second, it was an attempt to promote a Protestant-like this-worldly asceticism centering on the laity, that is, the Max Weber model. But its radical nature precluded it from occupying a central position in the independence movement. The idea of unification of Buddhism excluded traditional ritualism and idolatry, particularly the ritualism of Tamil Hinduism and the materialism or plutolatry of Christianity. It was only after independence that its agenda was put into practice, particularly in the mid- 1950s as the ‘Sinhala only’ policy of the then Prime Minister S.W.R.D. Bandaranayaka. The protestant-like unified nationalistic Buddhists exclude religious minorities, particularly Tamil Hindus. Part of the background of the ethnic conflict since 1983 is in fact more convincingly traceable to the ideal of reformed Buddhism by Anagarika Dharmapala.}, pages = {285--351}, title = {四海同胞から民族主義へ : アナガーリカ・ダルマパーラの流転の生涯}, volume = {36}, year = {2012}, yomi = {スギモト, ヨシオ} }