ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 国立民族学博物館研究報告
  2. 40巻2号

闇戦争と隠秘主義 : マダム・ブラヴァツキーと不可視の聖地チベット

https://doi.org/10.15021/00005966
https://doi.org/10.15021/00005966
78ef42c3-9d29-45a5-bf31-385c8cfd637b
名前 / ファイル ライセンス アクション
KH_040_2_05.pdf KH_040_2_05 (1.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-03-22
タイトル
タイトル 闇戦争と隠秘主義 : マダム・ブラヴァツキーと不可視の聖地チベット
タイトル
タイトル The Great Game and Occultism : A Genealogical Anthropological Study
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 チベット|マダム・ブラヴァツキー|神智協会|系譜学|チベット仏教
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Tibet|Madame Blavatsky|Theosophical Society|genealogy|Tibetan Buddhism
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15021/00005966
ID登録タイプ JaLC
著者 杉本, 良男

× 杉本, 良男

en Sugimoto, Yoshio

ja 杉本, 良男

ja-Kana スギモト, ヨシオ

ISNI

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 小稿は,神智協会の創設者にして,のちの隠秘主義(オカルティズム)や西
欧世界における仏教なかんずくチベット仏教の受容,普及に決定的な役割を果
たしたマダム・ブラヴァツキーが,具体的にどのようにチベット(仏教)に関
わり,どのような成果を収め,さらにその結果後世にどのような影響を及ぼし
たのかについて,とくに南アジア・ナショナリズムとの関連に議論を収斂させ
ながら,神話論的,系譜学的な観点から人類学的に考察しようとするものであ
る。ここでは,マダム・ブラヴァツキー自身のアストラハン地方における幼児
体験をもとに,当時未踏の地,不可視の秘境などととらえられていたオリエン
タリスト的チベット表象を触媒にして,チベット・イデオロギーへと転換して
いったのかが跡づけられる。その際,マダム・ブラヴァツキーのみならず,隠
秘主義そのものが,概念の境界を明確化する西欧近代主義イデオロギーを無効
化するとともに,むしろそれを逆手にとった植民地主義批判であったことの意
義を明らかにする。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Although she died more than 120 years ago, Madame Blavatsky, the
“Godmother of New Age,” and cofounder of the Theosophical Society, is
surely one of the most controversial figures even now in the 21st century.
Blavatsky lived for a year in Astrakhan, Caucasus, where Kalmyk
Tibetan Buddhists lived, together with her mother and grandparents when she
was little. That was her first contact with Tibetan Buddhism, or even Buddhism
itself. Besides, Tibet has captured the popular imagination, from the
exotic Shangri-La image promoting immortality, to backward Lamaist traditions.
This is a genealogical, anthropological study attempting to explore the
process of the changes from her childhood experiences and the Orientalist
portrayals of Tibet, mingled together to mold the Tibet ideology of Madame
Blavatsky and the Theosophical Society, and their aesthetic, intellectual, and
political influences in the 19th and 20th centuries.
書誌情報 国立民族学博物館研究報告
en : Bulletin of the National Museum of Ethnology

巻 40, 号 2, p. 267-309, 発行日 2015-11-27
出版者
出版者 国立民族学博物館
出版者(英)
出版者 National Museum of Ethnology
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0385-180X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00091943
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 17:23:21.807046
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

杉本, 良男, 2015, The Great Game and Occultism : A Genealogical Anthropological Study: 国立民族学博物館, 267–309 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3